カテゴリ
|
/錦絵にみる大阪の風景
|
作品名
|
しりなし漆づつみ甚兵衛の小家
|
シリナシウルシヅツミジンベエノコヤ
|
浪花百景
|
|
画家名
|
|
画家解説
|
芳雪 よしゆき 天保6年(1835)~明治12年(1879)
森氏、芳雪、南粋亭、六花園などと称した。大坂の人。一鶯斎芳梅の門人。役者絵や風景画、明治になって開化風俗画などを描いた。明治8年(1875)頃まで活躍した。
|
請求番号
|
甲和-1086
|
名所
|
|
現在の市区町村
|
|
ジャンル名
|
|
作品解説
|
大川の支流で江之子島の北から南西に分流して海に注いでいる。両岸に蝋をとるための黄櫨を植えたため、紅葉の頃はその錦が川に映じて美しく、墨客などが多くうちむれたという。また、春の潮干には蛤、蜆を取る人たちで大いに賑わった。
|