ヘルプ
大阪府立図書館へ
検索へもどる
カテゴリ
/錦絵にみる大阪の風景
作品名
茶臼山
チャウスヤマ
浪花百景
画家名
芳雪画
ヨシユキ
画家解説
芳雪 よしゆき 天保6年(1835)~明治12年(1879) 森氏、芳雪、南粋亭、六花園などと称した。大坂の人。一鶯斎芳梅の門人。役者絵や風景画、明治になって開化風俗画などを描いた。明治8年(1875)頃まで活躍した。
請求番号
甲和-1086
名所
茶臼山
チャウスヤマ
現在の市区町村
天王寺区
ジャンル名
浪花百景
作品解説
一心寺の北にある。「荒陵」と呼ばれ、もともと前方後円の古墳であったとする。大坂冬の陣、夏の陣で陣営にもなった。夏の陣では真田幸村がここに陣を置き、東軍と戦い戦死した茶臼山の合戦の地となった。現在は天王寺公園の中にあり、隣に大阪市立美術館が建っている。
本資料のURL
/lib_pref_osaka/da/detail?tilcod=0000000007-00010030
画像
全体表示
拡大
/