ヘルプ
大阪府立図書館へ
検索へもどる
カテゴリ
/錦絵にみる大阪の風景
作品名
あみ嶋風景
アミジマフウケイ
浪花百景
画家名
国員画
クニカズ
画家解説
国員 くにかず 生没年不詳 国員、一珠斎と称し、歌川姓を名乗る。大坂の人。歌川国貞(三代豊国)の門人かともいわれているが、詳細は不明。役者絵・風景画・美人画などを中心に、絵入り本の挿絵もてがけた。嘉永から慶応年間に活躍した。
請求番号
甲和-1086
名所
網島
アミジマ
現在の市区町村
都島区
ジャンル名
浪花百景
作品解説
大川、寝屋川の合流地点にあり、常に軒端に漁師の網を干していたことから名付けられた。 前には淀川の流れと、そこを行き交う舟。東には生駒、信貴、葛城、二上、西には六甲、摩耶の山々を見渡すことができ、絶景と称された。『浪華の賑ひ』には「富家の別宅、雅人の閑居、風流の貨食家(りょうりや)等ありて、すこぶる遊楽の雅地といふべし」とある。
本資料のURL
/lib_pref_osaka/da/detail?tilcod=0000000007-00010015
画像
全体表示
拡大
/